- 日本で本当にあった拷問と処刑の歴史
-
- 価格
- 750円(本体682円+税)
- 発行年月
- 2021年04月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784801305120
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- この国のかたちを見つめ直す
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
- 新・現代情報リテラシー 新訂
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年04月発売】
- 磯田道史と日本史を語ろう
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年01月発売】
- 心理学検定公式問題集 2025年版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- 心理学検定基本キーワード 第3版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
過酷な刑罰から人間の狂気に迫る。日本の拷問・処刑の実態を紐解く。
第1章 苦痛にもだえる恐怖の処刑(火あぶり;牛裂き ほか)
[日販商品データベースより]第2章 身の毛もよだつ拷問の数々(笞打ち;石抱き ほか)
第3章 厳しい罰と不条理な仕打ち(入れ墨(額);入れ墨(体) ほか)
第4章 拷問と処刑にまつわる謎(日本ではいつ頃から拷問や処刑が存在した?;古代の拷問は優しかった? ほか)
日本では長い間、想像を絶するような「拷問」や「処刑」がまかり通っていた。
敵対者を殺すため、歯向かおうする者を抑止するために、生み出されていった拷問や刑罰の数々。
「火あぶり」「磔」「鋸引き」「釜茹で」「鼻削ぎ」…など、残酷な刑罰はいかにして生まれ、制度化されていったのか。その秘密に迫る。