この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- パンデミックが映し出す経済と社会
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2025年03月発売】
- 教養としての日本経済 新時代のお金のルール
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2025年03月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
日本経済の現状変革には何が必要なのか。日本のイノベーション・システムは、1970年代末から現在までどのように変化したのか(しなかったのか)。日本の「企業と経営」「大学」「公的部門と政策」を検証し、「日本の強みと弱み」を解明する。今後のイノベーション政策やシステム改革に対する含意を析出する待望作。
第1部 日本のイノベーション・システム(問題の所在と研究フレームワーク;日本のイノベーションの諸相をめぐる長期的変化)
[日販商品データベースより]第2部 イノベーションを生み出す企業(日本企業の研究開発と雇用・経営;ベンチャー企業の役割とその変化)
第3部 イノベーション人材を育成・創出する大学(科学技術人材の需要と政策、大学;大学の知識生産と移転)
第4部 イノベーションを支える政府(公的研究機関の役割;公的需要と政府調達;イノベーションと制度―特許制度、独禁法、政府規制)
変貌するイノベーション・システムと日本の将来
日本のイノベーション・システムに関して,産業(企業),大学,政府の各セクターから実態に迫っていき,課題を浮き彫りにする労作。激変する環境のなかで,いかにして実効性のあるイノベーションを実現するかについて考察し,日本経済の浮揚策を提示する。