この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 陰山式「突き抜ける子」の育て方
-
価格:825円(本体750円+税)
【2025年04月発売】
- 陰山流 新・おうち学習戦略
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年03月発売】
- 親子の整理収納
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年02月発売】
- キレやすい子どもその原因は食事にあった
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2009年04月発売】
- 親子で一緒にやるからできる中学生の勉強大全
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年04月発売】
[BOOKデータベースより]
親・子にとって「溢れる愛」は幸せ?少子時代、母がなんでも子の要求を満たせば、愛情の過剰供給・過剰摂取になりかねない。動物行動学とフィールド研究が教える、近づきすぎず、遠すぎない、ほどよい親子の距離とは?周囲の関与とは?
第1章 動物研究と母子関係―母子関係は愛だけでは語れない
[日販商品データベースより]第2章 子別れ=Push型遠心性―親と子が反発するとき
第3章 ヒトの「子別れ問題」―食と睡眠をめぐる葛藤
第4章 アロマザリング=Pull型遠心性―その進化と発達
第5章 ヒトのアロマザリング―母親だけが育てるのではない
第6章 求心性に埋め込まれた遠心性―そのせめぎ合いと統合
第7章 子育てからコソダテへ―総合考察
かつては子どもが求めても、親の愛情は部分的にしか満たされなかった。だが少子化・家事の省力化が進んだ現代、母が子の要求をすべて満たせば愛情の過剰摂取になりかねない。動物行動学とフィールド研究が教える、ほどよいヒトの子育てのかたちとは。