この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめての土偶 増補改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年06月発売】
- 埴輪ガイドブック
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年01月発売】
- 旧石器文化から縄文文化へ 福井洞窟
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年10月発売】
- 明解埼玉の地名
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年04月発売】
- モダン東京地図さんぽ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
1章 地形から生まれた地名
[日販商品データベースより]2章 信仰から生まれた地名
3章 戦乱の歴史から生まれた地名
4章 伝承から生まれた地名
5章 慣習・制度から生まれた地名
6章 思わず耳を疑う珍しい地名
7章 地形にまつわる知的雑学
現在の日本には、膨大な地名があふれている。そのひとつひとつに歴史があり、土地にまつわる物語がある。先人たちの、私たちの祖先の気持ちが込められている。
本書はその中でも特徴的な場所を取り上げ、名前の由来を尋ねながら、日本各地を旅していくものだ。「面白地名」「難読地名」とされる場所にも、日本人が口から口へつないできた伝承があり、それをもとに地名が成り立っている。地名を知ることは、日本を知ることでもあるのだ。