- 人権の歴史と理論
-
「普遍性」の史的起源と現代的課題
辻村みよ子著作集 第2巻
- 価格
- 11,000円(本体10,000円+税)
- 発行年月
- 2021年02月
- 判型
- A5変
- ISBN
- 9784797213621
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本国憲法解釈と平和
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2023年12月発売】
- 憲法とジェンダー法学
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2022年01月発売】
[BOOKデータベースより]
人権宣言の実証研究から、現代的人権の「難問」に挑む個人の尊重、生存権、生命権、平和的生存権、安全等への飽くなき追究。憲法学の基層から根源的な権利を追求し続けた軌跡の集大成。憲法・比較憲法・ジェンダー法学など広汎な著作をテーマ別に編集。
第1章 フランス人権宣言の「普遍性」―近代人権の史的起源を求めて(1789年人権宣言の制定と意義(1992年);人権宣言の構造と人権の「普遍性」(1992年) ほか)
[日販商品データベースより]第2章 人権と女性の権利(フランス人権宣言と女性の権利宣言(1992年);フランス人権宣言とオランプ・ドゥ・グージュ(2016年) ほか)
第3章 人権宣言と日本の憲法(人権宣言と日本の憲法(1992年);日本国憲法とフランス人権宣言(1992年) ほか)
第4章 現代の人権論と人権主体(近代人権論批判と憲法学(2002年);人権の観念(1994年) ほか)
第5章 難問としての現代の人権(自己決定権と「生まれない権利」―ペリュシュ事件(2013年);生殖補助医療と代理母問題―三つのM事件(2013年) ほか)
◆辻村みよ子著作集 ― 憲法・比較憲法・ジェンダー法学など広範な著作をテーマ別に編集◆
憲法学の基層から、根源的な権利を追求し続けた、憲法研究者としての50年にわたる軌跡の集大成。憲法・比較憲法・ジェンダー法学など広範な著作をテーマ別に編集。
●第2巻は、人権宣言の実証研究から、ミクロからマクロまで、現代的人権の「難問」に挑む。個人の尊重、生存権、生命権、平和的生存権、安全等への飽くなき追究。