- 孫育ての新常識 増補改訂版
-
幸せ祖父母のハッピー子育て術
- 価格
- 1,738円(本体1,580円+税)
- 発行年月
- 2021年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784780424256
[BOOKデータベースより]
「祖父母力」を上手に発揮して孫を幸せに育てよう。子どもが「おじいちゃん・おばあちゃん大好き!」になる。親世代に心から「助かります、ありがとう」と言われる。知っておきたい「ニューノーマル」や「イマドキの子育て」を正しく理解して家族をもって笑顔に!
第1章 プレ孫―はじめまして(「もうそろそろ…」って言わないで!;安定期まではお口にチャック! ほか)
第2章 孫のいる日々いろいろ(おおらかに見守るのがジジババの仕事;初めての子育てはみんな神経質 ほか)
第3章 イマドキの子育て(アレルギーの基本を知っておこう;育児の常識は時代で変わる ほか)
第4章 行事いろいろ(帯祝い;命名式(お七夜) ほか)
第5章 安全に楽しく孫育て(子世代のおもちゃや本を孫に;時間と手間がかかる遊びはジジババの担当で ほか)
★ 「祖父母力」を上手に発揮して
孫を幸せに育てよう!
★ 知っておきたい!
「ニューノーマル」や「イマドキの子育て」を
正しく理解して家族をもっと笑顔に!
★ 子どもが「おじいちゃん・おばあちゃん大好き! 」になる。
★ 親世代に心から「助かります、ありがとう」
と言われる。
◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆
「せっかくかわいい孫を授かったんだから、
パパ、ママ、双方の祖父母、
みんな仲よく力を合わせて、
楽しく育てていこうよ! 」。
この本を作った目的は、これに尽きます。
どちらにとっても大切な孫であり、
子どもなのに、どうしてうまく
いかなくなってしまうのかなぁ?という素朴な疑問から、
この本作りはスタートしました。
それぞれのトラブルは、
ほとんどが第三者から見たら些細なこと、
小さな誤解から生じたこと。
でも、当事者にとっては
けっこうなインパクトがあるようで、
いつまでも「許せない」と
尾を引くことも少なくないようでした。
本当は互いにホンネで話せればいいのですが、
それぞれの立場や関係性もあり、
そうは簡単にいかないのもこの種のトラブルの特徴。
そこで、双方の言い分を受け止めつつ、
「こうしてみたらどうかな?」
「これはやめといた方がいいよ」という
アドバイスをまとめたのがこの本、
というわけです。
孫を授かった人も、これからの人も、
若い人のホンネに耳を傾け、
最新の育児事情もチラ見しつつ、
楽しくハッピーな孫育てライフを満喫してください。
小屋野 恵
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆第1章 プレ孫 はじめまして
* 「もうそろそろ……」って言わないで!
* 安定期まではお口にチャック!
* Xデーはひたすら待つのみ!
* 産後は母体の回復を最優先に
* 「はじめまして」も要相談
・・・など
☆第2章 孫のいる日々いろいろ
* おおらかに見守るのがジジババの仕事
* 初めての子育てはみんな神経質
* Skype・LINEもほどほどに
* 複数の孫とのつきあい方を考えよう
・・・など
☆第3章 イマドキの子育て
* アレルギーの基本を知っておこう
* 育児の常識は時代で変わる
* 楽しく安全に「みんなでご飯」
* 車に乗せるならベビーシート!
* 子育て便利グッズいろいろ
・・・など
☆第4章 行事いろいろ
* 帯祝い
* 命名式(お七夜)
* お宮参り
* お食い初め
* 初節句
・・・など
☆第5章
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害&グレーゾーンの子の「できた!」がふえるおうち学習サポート大全
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年08月発売】
- ずるい子育て
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
- ハッピー子育て!キッズ・キャラナビ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年09月発売】
- 子どもを育てられるなんて思わなかった
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年09月発売】