この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 貨物列車のあゆみ 鉄道貨物の歴史と未来
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年03月発売】
- 鉄道快適化物語
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2018年09月発売】
- 世界鉄道文化史
-
価格:1,353円(本体1,230円+税)
【2022年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年03月発売】
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2018年09月発売】
価格:1,353円(本体1,230円+税)
【2022年05月発売】
[BOOKデータベースより]
スピードアップは鉄道の「使命」である。在来線の速度向上から新幹線の成功、リニア新幹線の開発まで「高速化」に寄与したさまざまな技術発達と工夫の数々をハード、ソフト両面から語り尽くす。
第1章 鉄道の魅力はスピードで始まった
[日販商品データベースより]第2章 日本の鉄道開通から国有化まで
第3章 高速化は鉄道の本性か
第4章 鉄道国有化と新たな進展
第5章 世界の鉄道の再興
第6章 日本も力強く立ち上がった
第7章 高速化への技術革新
第8章 新幹線の時代
第9章 時刻表とスピード記録を追って
第10章 高速化は旅を変えた
第11章 リニア新時代をどう見るか
1872年の鉄道開業以来、日本の鉄道技術は着実に進歩を遂げてきました。
世界初の高速鉄道である新幹線、次世代の高速鉄道であるリニアモーターカーの開発はその代表的な事績ですが、それ以前にも列車の高速化、所要時間の短縮を求めて、あらゆる方途が試みられています。
本書ではその歴史をひもとき、諸外国の事例と比較しつつ、高速化に寄与したさまざまな技術の発達や工夫をハード、ソフト両面から語り尽くします。