この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ITロードマップ 2025年版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年03月発売】
- GitHub CI/CD実践ガイド
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年06月発売】
- 宇宙の哲学
-
価格:924円(本体840円+税)
【2024年04月発売】
- ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年09月発売】
- マンガでわかる!地方議会のリアル
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
ユング派芸術論、新装復刊。集合的普遍的無意識の立場から、創造的人間ないし創造的過程について鋭く分析し、現代芸術に現れる現代人の心の状況について巨視的に展望する。ユング派芸術論を理解する格好の書。
第1章 レオナルド・ダ・ヴィンチと母元型(はげたか幻想;その生涯―太母の若い息子;大地の元型―「岩窟の聖母」と解剖学;ソフィア体験―「モナ・リザ」と「聖アンナ」;永遠の少年―「洗礼者ヨハネ」と「バッカス」)
[日販商品データベースより]第2章 芸術と時間(芸術の意味―時代との関わり;われわれの時代―希望)
第3章 マルク・シャガールに関するノート
ユングの弟子の中でも、『意識の起源史』や『グレート・マザー』などの大作によってユング心理学を最も創造的に発展させたノイマンの芸術論を収める。本書は集合的普遍的無意識の立場から、創造的人間ないし創造的過程について鋭い分析を加え、また現代芸術に現れている現代人の心の状況について巨視的に展望している。特に、フロイト論文をふまえ、「永遠の少年」としてのダ・ヴィンチを考察した論文は、今日的でユニークである。今まであまり紹介されなかったユング派による芸術論を理解するのに格好の書。