[BOOKデータベースより]
1 虫のびっくり運動能力その1 空をとんで旅をする
2 虫のびっくり運動能力その2 空中で自由に方向転換
3 虫のびっくり運動能力その3 ものすごいジャンプ力
4 なぜ?どうして?生きていくためのふしぎな力
5 集団で行動する力 力をあわせてやりとげる
スペシャルギャラリー 最強レスラーと最強ボクサー
虫を見て考えよう 養老先生からのとっておきのおはなし―虫採りの経験
だれもが普段の暮らしのなかで、なにげなく見ている昆虫たち。でも、こんな力は、わたしたち人間がもっていない、とてつもない能力がいっぱいなんですよ! まず、空中を飛びまわる力、その空中でアッという間に方向を変えることができる力、自分の体長の150倍もジャンプできる力、水面を歩いちゃう力など、驚きの力に、楽しく迫ります!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- くわがたむし
-
価格:715円(本体650円+税)
【2024年06月発売】
- かぶとむし
-
価格:715円(本体650円+税)
【2024年06月発売】
- おどろき!世界のへんてこな虫
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年12月発売】
- みてみて!日本のへんてこな虫
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年01月発売】
- さがしてみよう!虫のかくれんぼ
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年11月発売】
「虫っておもしろい!」シリーズ。
今回のテーマは「能力」。
冒頭から、チョウの加速度の話にびっくりです。
虫の飛ぶ力は、繁栄の理由の一つでもあるのですね。
トンボのホバリングや体の黄金比、バッタの集団移動、アメンボの水上歩行の秘密などなど、
その能力には不思議がいっぱいです。
海野和夫さんによるスペシャルギャラリーは、戦いの様子をとらえています。
養老先生の虫取り体験記も、子ども目線のワクワクが伝わってきます。(レイラさん 50代・兵庫県 )
【情報提供・絵本ナビ】