この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 長寿社会を生きる
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2019年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2019年04月発売】
[BOOKデータベースより]
かつて女性中心で行われてきた家族の介護。今では男性(夫や息子など)が担い手の3分の1を占めるが、問題は少なくない。孤立し、追い詰められた男性介護者による虐待、心中などの事件は後を絶たない。他方で介護離職を余儀なくされる人もいる。本書は、悲喜こもごものケアの実態、介護する男性が集い、支え合う各地のコミュニティの活動を、豊富なエピソードを交えて紹介。仕事と介護が両立できる社会に向けた提言を行う。
第1章 「真人間の世界へようこそ!」―ネットワークの10年
[日販商品データベースより]第2章 江戸の親孝行から『恍惚の人』まで―介護する男たちはどう語られてきたか
第3章 嫁はもう「絶滅危惧種」!?―家族と介護の変容
第4章 団塊ジュニアの「不安」―仕事と介護のストレス
第5章 「もっと群れよう、男たち!」―介護と「男の修行」
終章 介護のある暮らしを社会の標準に
家族を介護する夫や息子などはすでに100万人を突破。ケアの実態を明らかにし、介護者が集う各地のコミュニティの活動を紹介する。