この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 育児担当制による乳児保育 実践編
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年08月発売】
- 育児担当制による乳児保育
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年05月発売】
- 担当制で進める0・1・2歳児の保育の基本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年10月発売】
- ファシリテーションで大学が変わる
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年03月発売】
- 発達障害の子どもとあったかクラスづくり
-
価格:2,156円(本体1,960円+税)
【2009年10月発売】
[BOOKデータベースより]
1 問題と目的
[日販商品データベースより]2 方法
3 通信制高校のマイクロ・エスノグラフィー
4 全日制単位制高校のマイクロ・エスノグラフィー
5 高校教育と受け入れ校の関係
6 総括
"不登校者・中途退学者を受け入れる高校がある。そこで教員はどのような教育像を携えて居場所を提供しているのだろうか。エスノグラフィーの手法を駆使してその実態を探るなかで教師の触媒機能を発見するに至る。
●著者紹介
神崎真実(かんざき・まみ)
立命館大学大学院文学研究科(2017 年修了)
立命館グローバル・イノベーション研究機構専門研究員
主著
『通信制高校のすべて─ 「いつでも,どこでも,だれでも」の学校』(分担執筆,pp.89-105, 107-122.)彩流社(2017 年)
「ボランティアと連携した学級復帰の支援体制づくり─ 全日制単位制高校における
フィールドワーク」『教育心理学研究』,66(3),241-258.(2018 年)
『文化心理学─ 理論・各論・方法論』(分担執筆,pp.115-125.)ちとせプレス(2019 年)
Educating Adolescents Around the Globe(Cultural Psychology of Education, vol.11.)
(分担執筆,pp.265-282.)Springer(2020 年)他"