この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 信頼と共感を生む語り方のメソッド パーフェクト・ストーリー
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年12月発売】
- よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年12月発売】
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
人の話を聞いた後、なんで疲れてるんだろう?「いい人でいなきゃ」と、無理していませんか?「あなたはあなた、わたしはわたし」でいいんです。悩み、愚痴、マウンティング…どんな話を聞いても、疲れなくなる。
第1章 どうして聞き疲れてしまうの?(聞き疲れの原因1 感情の揺れ―相手の感情に引きずられてしまう;聞き疲れの原因1 感情の揺れ―深刻な話を聞いていっしょに落ち込んじゃう ほか)
[日販商品データベースより]第2章 疲れない話の聞き方って?(「同感」と「共感」の違いを知ろう;「同感」しないで聞こう ほか)
第3章 聞き方を変えると人間関係も変わる(自分も相手も嫌いにならない;人の話を聞くのが楽しくなる ほか)
第4章 シチュエーション別話の聞き方のコツ(グチや悪口の聞き方は?;深刻な打ち明け話はどう聞いたらいい? ほか)
第5章 気持ちが楽になるプチ習慣(プチ習慣1 自分の気持ちを知り、口に出す;プチ習慣2 1人の時間を持つ ほか)
人の話を聞いた後に、どっと疲れていませんか? 相手のためにアドバイスしているのに届かない、また同じ話だと思いながら聞いてしまう…。そんな「聞き疲れ」の原因は、話を聞くこと以外にエネルギーを使っているから。本書では聞き上手さんの 「しんどい」をなくすコツをマンガと一緒に紹介します。