[BOOKデータベースより]
「一緒に働きたい!」と思われる、人気者リーダーになろう!業界、現場、職員、利用者を知り尽くした著者による、役立つ知識、使えるツール、揺さぶられるエピソードが満載。介護の仕事をめざした原点に立ち返り、前向きになれる一冊。
第1章 迷走する介護現場と悩めるリーダー
第2章 一人ひとりを「主人公」として見る
第3章 人の育成の前に自分を育成する
第4章 組織は常に「問題」だらけである
第5章 虐待・ハラスメントに挑む
第6章 実践力で魅せる・応える
第7章 人が辞めない強いチームをつくる
第8章 人材育成というエンターテイメント
\ 一緒に働きたくなるリーダーになろう! /
「リーダーって何をするの?」「自分には向いていない…」「職員がどんどん辞めていく」など、介護リーダーのリアルな悩みを一刀両断!
業界・現場・職員・利用者を知り尽くした著者による、リーダーのための「役立つ知識」「使えるツール」「揺さぶられるエピソード」が満載です。
介護の仕事をめざした原点に立ち返り、「リーダーをめいっぱい楽しもう!」と前向きになれる一冊です。
【目次】
第1章:迷走する介護現場と悩めるリーダー
第2章:一人ひとりを「主人公」として見る
第3章:人の育成の前に自分を育成する
第4章:組織は常に「問題」だらけである
第5章:虐待・ハラスメントに挑む
第6章:実践力で魅せる・応える
第7章:人が辞めない強いチームをつくる
第8章:人材育成というエンターテイメント
【著者紹介】
山口晃弘(やまぐち あきひろ)
社会福祉法人 敬心福祉会 特別養護老人ホーム千歳敬心苑 施設長
介護福祉士・介護支援専門員
1971年東京都生まれ。高校卒業後、一般企業に就職。29歳で介護の世界へ。
身体障害者施設職員、特別養護老人ホームの介護職、生活相談員、グループホームの管理者等を務める。2016年より、現在の職場に人材育成担当として勤務。2018年より施設長として、東奔西走の日々を送っている。
好きな言葉は「最後に勝つ負け方を知っておけ」
介護に対する熱い想いを語るブログ『山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術』を「けあサポ」にて好評連載中!
https://www.caresapo.jp/senmon/blog-yamaguchi
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 介護リーダー1年目の教科書
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年03月発売】
- スタッフ30名以下の介護事業の「防災BCP(事業継続計画)」
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年12月発売】
- ドキュメントひとりが要介護になるとき。
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2019年07月発売】
- 明日から使える!高齢者施設の介護人材育成テキスト
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年09月発売】
- 高齢者のための法的支援
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2020年04月発売】