この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学びの技 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年11月発売】
- はじめての行政学 新版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年09月発売】
- 分野別・争点別 ITビジネス判例・事例ガイド
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2025年02月発売】
- 歴史を動かした「決戦」の世界史
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
- 民主主義の比較政治学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 日本人の歌(日本人を引きつける「赤とんぼ」―兵庫県、北海道)
[日販商品データベースより]第1章 人間愛(母よ、父よ、子よ;兄よ、妻よ、夫よ)
第2章 生きる(生きる;前を向く青春)
第3章 日本の伝統と風景(伝統美の力;郷愁の四季)
終章 苦悩から歓喜へ(国境を超えた和解「幸せなら手をたたこう」―フィリピン;自由と喜びを歌う「第九交響曲・歓喜の歌」―徳島県、全国)
世界中どこにでもある特有の歌。でも、日本ほど歌の種類が豊富な国は珍しい。生活から生まれた民謡はもちろん、他の国には見られない学校向けに作られた唱歌や民間の運動から生まれた童謡など、多種多様。それらの歌の背景を知ると、歌に込められたものの奥の深さに気づく。その人生や人の生きざまに肉薄した、何度も涙する感動の書き下ろし。