この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- SDGsのサバイバル
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年08月発売】
- くらしをささえるロボット
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年04月発売】
- 病院のウラガワ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年11月発売】
- 小学生から知っておきたいザ・外交 1巻
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年09月発売】
- ウソがはびこるネット社会を生き残れ! 1
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2022年10月発売】
[BOOKデータベースより]
このシリーズでは、感染症について学ぶとともに、さまざまな場面の新しい生活様式でのすごし方を紹介しています。マスクをずっとつけていたり、友だちと大声でおしゃべりできなかったり、新しい生活様式をわずらわしいと思うかもしれません。でも、工夫をすればできることもたくさんあります。この本を読みながら、「感染症を広げないためには、どう行動したらいいかな?」と考えてみましょう。「どうしたらできるかな?」と考えて行動すれば感染症の流行中でも、楽しくすごすことができるはずです。
新しい生活様式 ステイホームって、何だろう(自宅にいて感染予防;家の中に感染源を持ちこまない;感染拡大中の基本;家族の間で感染をひろげない;消毒の方法)
[日販商品データベースより]どうやって遊ぶ?新しい生活様式での遊び方(家の中でできる遊びを考えよう)
免疫を整える 感染症に負けない体を作ろう(食事;すいみん;運動;ストレス)
2020年に新型コロナウイルス感染症が流行し、家で過ごす時間が増えてきました。感染症が流行しているときはどうして家で過ごすのがいいの? 家にウイルスを持ち込まないためにはどうしたらいいの? この本では家にウイルスを持ち込まず、家でできる感染症対策を説明するとともに、家での楽しい過ごし方についても紹介しています。