この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 音楽はなぜ学校に必要か
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2018年07月発売】
- みんなが音楽を好きになる!やすしげ先生の楽しい合唱メソード
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年03月発売】
- 思考力を育む道徳教育の理論と実践
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
自立した社会生活に向けて。特別支援教育高等部段階テキスト。
日本の春夏秋冬を歌おう―春の小川/富士山/虫のこえ/冬景色
[日販商品データベースより]歌い合わせる喜びを感じ取ろう―夜が明けた/うるわし春よ/翼をください
郷土の音楽に親しもう―ソーラン節/花笠音頭/エイサー
和楽器に挑戦しよう―秩父屋台囃子/海の声
リコーダーを吹いてみよう―アメイジング・グレイス/池の雨
キーボードを弾いてみよう―ロンドン橋
今日からあなたも作曲家!―きらきらぼし
アニメソングを歌おう―レット・イット・ゴー〜ありのままで/いつも何度でも/ひまわりの約束
身近な物で楽器を作ろう
サンバ!サンバ!サンバ!―風になりたい〔ほか〕
「くらしに役立つ」シリーズに、待望の「音楽」が登場!
見やすい紙面で、幅広い楽曲や教材を掲載。
音楽を楽しむための学びを提案。
特別支援教育高等部の音楽の授業に最適!
「見やすい紙面!」
・図や写真などを豊富に使い、視覚的支援を図った見やすい紙面。
・[歌唱][器楽][創作][鑑賞]の領域をアイコン化し、項目ごとに示しているため、
学習のポイントが一目でわかる。
「幅広く豊かな教材!」
・定番教材から、人気のポップスや映画の主題歌、舞台芸術など、幅広い教材を掲載。
・段階的に表現技術を高めていけるように、楽曲の配列を工夫。
・身近な物を使った楽器作り、手話で歌う「故郷」など、アイデアあふれる授業を提案。
・五線譜の楽譜によらない音楽活動も紹介。
「生活の中の音や音楽を楽しむ!」
・生涯にわたって音楽を楽しむための知識や技能を身に付けることができる。
・生活や社会の中の音や音楽、音楽文化への理解を深める学びを提案。