- 首都直下地震と南海トラフ
-
- 価格
- 980円(本体891円+税)
- 発行年月
- 2021年02月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784295201021
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「地震」と「火山」の国に暮らすあなたに贈る 大人のための地学の教室
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- みんなの高校地学 おもしろくて役に立つ、地球と宇宙の全常識
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年12月発売】
- M9地震に備えよ 南海トラフ・九州・北海道
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年08月発売】
- 富士山噴火と南海トラフ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年05月発売】
- 重ね地図でわかる!日本列島のしくみ見るだけノート
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2019年07月発売】
[BOOKデータベースより]
首都直下地震は「3・11」以降に内陸で起きる最大の地震災害です。そして活火山である富士山は、噴火の「スタンバイ状態」にあります。さらに地震と津波が襲ってくる南海トラフ巨大地震は、富士山の噴火とも密接な関係にあります。地震と噴火の「活動期」に入った日本列島では、災害を正しく恐れる知識が必須です。落ち着いて自力で行動すれば、被害を最小限にできます。近未来の危機の全貌と生き延び方を、地球科学の第一人者が熱く説く!
序章 東日本大震災から一〇年、いつ来てもおかしくない大災害
第1章 地震の活動期に入った日本列島
第2章 首都直下地震という新しいリスク
第3章 M9レベルになる「西日本大震災」と南海トラフ
第4章 富士山噴火の可能性も高まった
第5章 なぜ世界で自然災害が増えているか―「環世界」の視座
第6章 「長尺の目」で世界を見る
第7章 科学にできること、自分にしかできないこと
第8章 地球や自然とどうつきあうか
終章 私たちはどう生きるべきか