この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- まるごと活用!一太郎2020 リファレンス編
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年02月発売】
- まるごと活用!一太郎2020 基本&作例編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年02月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
「フォントや文字飾りを設定したい」「読みやすい位置で改行したい」「QRコードを作成して文書に入れたい」など、やりたいことから、機能を調べられる!一太郎、ATOKはもちろん、花子をはじめとする「一太郎2021プラチナ」搭載の全ソフトを網羅!
第1章 一太郎2021編(文書のファイルを読み込みたい―ファイルを開く;テキストファイルの文字コードを選択して開きたい―文字コードを選択して開く ほか)
[日販商品データベースより]第2章 ATOK編(ATOKのオン/オフを切り替えたい―オン/オフ;目的の変換候補を選択して入力したい―入力 ほか)
第3章 一太郎2021プラチナ〜花子2021編(図面スタイルを設定したい―図面スタイル設定;画面の表示倍率を変更したい―表示倍率 ほか)
第4章 一太郎2021プラチナ〜その他ソフト編(変換中の言葉の意味を電子辞典で調べたい―電子辞典検索;調べたい言葉を入力して、すぐに電子辞典で調べたい―電子辞典検索 ほか)
「一太郎2021」がついに情報解禁となりました。
今度の一太郎は一太郎Padが双方向で編集できるようになるなど、より使いやすくなりました。趣味もビジネスシーンも、またユーザーが多くいる学校現場にも使える機能が盛りだくさん。
プラチナ版に搭載のソフト「花子2021」や「詠太11」を含めると、できることは文書作成にとどまりません。
そんな多機能な一太郎を使いこなすためのガイドブックに、機能から操作を探せる[リファレンス編]をご用意しました! 昨年の『まるごと活用! 一太郎2020[リファレンス編]』と比べて64ページ増と大幅ボリュームアップ。特に花子の操作解説を充実させ、プラチナ搭載の全ソフトを網羅しています。
この[リファレンス編]だけでもお使いいただけますが、[基本&作例編]と一緒の利用で、まさにかゆいところに手が届く内容となっています。