この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 家庭と学校のはざま 学童保育室の子どもたち24年間おしゃべりの記録
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年05月発売】
- 発達障害の人が上手にお金と付き合うための本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年12月発売】
- 教育工学における大学教育研究
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年11月発売】
- 新人保育者物語さくら
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2011年08月発売】
[BOOKデータベースより]
いま私立大学は、厳しい社会情勢と大学間競争のなかで変革が迫られている。また、新型コロナウイルス感染症の猛威により、多くの若者が行き場のない不安の渦中にある。この苦境下で、率先して大学の進むべき道を示すリーダーと教職員が一体となった大学改革の成就は、多くの大学にとってよき見本となろう。教職員から信頼され、学生を惹きつけ、国際的な競争力を高めるべくリーダーシップを発揮した芝浦工大村上学長が唱え、実践してきた「教職協働」による大学改革の全貌!
学長の使命
[日販商品データベースより]教育
研究
グローバル化
ダイバーシティー
教職学協働
入学者選抜
就職
地の創造拠点
情報公表とIR
コロナが変える大学教育
大学経営
仲間である教職員を信頼し、協働して大学改革を進めた学長9年間の記録!
教育・研究の充実、グローバル化推進、そしてコロナ・ショックへの対応―。
いま私立大学は、厳しい社会情勢と大学間競争のなかで変革が迫られている。また、新型コロナウイルス感染症の猛威により、多くの若者が行き場のない不安の渦中にある。この苦境下で、率先して大学の進むべき道を示すリーダーと教職員が一体となった大学改革の成就は、多くの大学にとってよき見本となろう。教職員から信頼され、学生を惹きつけ、国際的な競争力を高めるべくリーダーシップを発揮した芝浦工大村上学長が唱え、実践してきた「教職協働」による大学改革の全貌!