この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界で花開く日本の女性たち
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年12月発売】
- 科学哲学への招待
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
- 言語行為の現象学
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【1993年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年12月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【1993年09月発売】
[BOOKデータベースより]
1 物理学から科学哲学へ(物理少年になる―ガモフ『1、2、3…無限大』;科学哲学への道―廣松渉「世界の共同主観的存在構造」の刺激;科学至上主義からの解放―広重徹「問い直される科学の意味」)
2 科学とは何か(はじめに;アインシュタインとモーツァルトはどちらが偉いか?;「科学」はscienceにあらず;ニュートンは「科学者」にあらず;「科学技術」は英語にあらず)
3 「科学技術」とどう付き合うか(思想的課題としての三・一一;「トランス・サイエンス」と「リスク社会」;三・一一以後の科学技術倫理;おわりに―CUDOSからRISKへ)
質疑応答(ジェネレーション・ギャップを越えて;科学哲学の意味;科学の進歩の象徴としての『鉄腕アトム』;科学者の社会的責任)
解説 専門的科学技術への一般市民の参画(人類の歴史と科学技術;専門的科学研究・技術開発と技術デザイン;関連事象に関する知識;科学史的な知の重要性)