この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 配電設備ビギナーズ
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年04月発売】
- 人間ブッダ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- Society5.0と揺らぐ公教育
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年04月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
平等とは何か
[日販商品データベースより]第1部 平等の思想史(アリストテレスの平等論;ルソーの平等論;スミスの平等論―スミスは平等主義者か;カントの平等論;J.S.ミルの平等論―富の分配と貧困をめぐって ほか)
第2部 現代社会と平等(ジェンダーと平等;健康と平等―健康格差の不当さについて考える;障害と平等―障害者のシティズンシップはいかに否定されてきたか、いかに正当化しうるか;動物と平等;情報と平等―情報の平等を推進するものと阻むもの インターネットと資本の論理 ほか)
平等とは何か? どうしたら貧困・差別・格差をなくせるか? 表題にある「哲学」はたんなる抽象的原理の考察を意味するものではない。それは古代以来の政治哲学や社会哲学の伝統における本来の「哲学」を、すなわち抽象的原理をふまえて、現実の具体的問題を考察し未来の制度と社会を構想する知的営為を意味している。