- ひと目でわかるプログラミングのしくみとはたらき図鑑
-
イラスト授業シリーズ
HOW CODING WORKS- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2021年01月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784422414461
[BOOKデータベースより]
ベーシックな知識から簡単なプロジェクトを通して実際のプログラムを作成するところまで詳しく解説。見本のプログラムをつくるだけで終わらず、応用のヒントまで紹介しているので、さらに理解を深めることができます。Scratch、Python、Web(HTML、JavaScript)の3タイプの言語を取り上げています。教育用としてユーザーを増やしているScratch、ビジネスでも広く使われているPython、Webサイト作成に欠かせないそれぞれの言語を、この本1冊でカバーできます。教育用のScratchでは子ども向けの課題がよく用いられますが、本書では翻訳アプリや論理パズルなど、大人でも楽しめるプロジェクトを紹介。ほかにも予算管理や進捗管理のためのツールなど、実際のビジネスの現場にフォーカスしています。カラフルなイラストや図を使ってわかりやすく解説しています。
イントロダクション(プログラミングとは何か?;現実世界におけるプログラミング ほか)
第1章 Scratchスクラッチ(Scratchとは何か?;Scratchのインタフェース ほか)
第2章 Pythonパイソン(Pythonとは何か?;Pythonのインストール ほか)
第3章 Webテクノロジー(Webはどのように機能するのか?;コードエディタ ほか)
2020年から小学校でプログラミング教育が必修化されたことをはじめ、論理的思考や問題解決をベースにした「プログラミング的思考」は、ビジネスの現場や社会の中でも今注目を集めています。
本書はScratch、Python、Web(HTML、JavaScript)の3タイプの言語を取り上げ、イラストや図を用いて詳しく解説。
プログラムがどのようなしくみで動いているのかがわかる格好の案内書です。
【本書の特徴】
(1)プログラミングの基本スキルを学べる
ベーシックな知識から簡単なプロジェクトを通して実際のプログラムを作成するところまで詳しく解説。見本のプログラムをつくるだけで終わらず、応用のヒントまで紹介しているので、さらに理解を深めることができます。
(2)3つのタイプの言語を網羅
Scratch、Python、Web(HTML、JavaScript)の3タイプの言語を取り上げています。教育用としてユーザーを増やしているScratch、ビジネスでも広く使われているPython、Webサイト作成に欠かせないそれぞれの言語を、この本1冊でカバーできます。
(3)ビジネスを意識したプロジェクト
教育用のScratchでは子ども向けの課題がよく用いられますが、本書では翻訳アプリや論理パズルなど、大人でも楽しめるプロジェクトを紹介。ほかにも予算管理や進捗管理のためのツールなど、実際のビジネスの現場にフォーカスしています。
(4)カラフルな図解でしくみがわかる
プログラムがなぜそのように動くのかを知るためには、プログラムで使われているロジック(論理)を理解する必要があります。カラフルなイラストや図を使ってわかりやすく解説しています。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 動乱期を生きる
-
価格:1,122円(本体1,020円+税)
【2025年03月発売】
- 底が抜けた国
-
価格:957円(本体870円+税)
【2024年12月発売】
- もう一度プログラミングをはじめてみませんか?ー人生を再起動するサバイバルガイド
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年01月発売】
- 柔らかい個人主義の誕生
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年12月発売】
- ガスクロ自由自在Q&A GC/MS編
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年09月発売】