- 自然界における左と右 上 新版
-
ちくま学芸文庫 カー50ー1
The New Ambidextrous Universe筑摩書房
マーティン・ガードナー 坪井忠二 藤井昭彦 小島弘- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2021年01月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480510167
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アメリカ哲学入門
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2023年09月発売】
- 自然界における左と右 下 新版
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2021年01月発売】
- アドルノ音楽論集 幻想曲風に
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2018年12月発売】
[BOOKデータベースより]
「鏡は上下はそのまま映すのに、なぜ左右だけを反転させるのか?」―こんな素朴な疑問から「左と右」をめぐる壮大な旅がスタートする。人には左右の利きがある。左右非対称な動植物も多い(スイカズラのつる、シオマネキのはさみ、コウモリの飛び方)。では、分子のレベルまで降りてみたらどうだろう?分子構造を左右逆転させたミルクの味は違うのだろうか。後半では、「オズマの問題」が登場。共通に観察しうる対象が何もないところで「左と右」を相手に伝えることが可能かを考察する。ナボコフとガードナーのお茶目なやりとりも収載。
いろいろな鏡
[日販商品データベースより]直線の世界、平面の世界
立体の世界
手品
絵画、音楽、詩、数字
銀河系、恒星、惑星
植物と動物
動物における非対称
人のからだ
少数派の左利き
結晶
いろいろな分子
炭素
生きている分子
生命の起源
非対称性の起源
第四次元
オズマの問題
マッハのショック
「左と右」は自然界において区別できるか? 上巻では、鏡の像の左右逆転から話をはじめ、動物や人体における非対称、分子の構造等について論じる。