この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ルポ貧困大国アメリカ
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2008年01月発売】
- 報道が教えてくれないアメリカ弱者革命
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2006年04月発売】
- (株)貧困大国アメリカ
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2013年06月発売】
- ルポ貧困大国アメリカ 2
-
価格:990円(本体900円+税)
【2010年01月発売】
[BOOKデータベースより]
自分らしく老い、自分らしい最期を迎えるには?アーミッシュの人々とその生活を調査して三〇年。自らの老いを意識し始めた時にもアーミッシュの人々はどう対処しているのか考えました。「主は与え、主は奪う」皆がそれぞれの場所で、それぞれの役割を果たすアーミッシュの高齢者たち。その生き方と考え方を詳細に紹介。
第1章(アーミッシュはどのような人たちか;堅固な信念を持ち、柔軟に生きるアーミッシュ;アーミッシュの高齢者 長寿と活力の秘密;アーミッシュのツーリズムと高齢者;非日常を楽しむ―アーミッシュの愉しみ、いま昔)
第2章(アーミッシュの死生観;どこで最期を迎えるか;日常の暮らしの中の高齢者介護;アーミッシュの高齢者介護を支えるネットワークの力;『バジェット』―アーミッシュのネットワークと絆を紡ぐ新聞)
第3章(失われた家族コミュニティーと地域コミュニティー;日本の農村部における「結」の消失;信仰に支えられたアーミッシュの「結」;新たなコミュニティーのあり方―中国佳林市の事例;新たなコミュニティのあり方―アメリカの高齢者向けリタイアメント・コミュニティー、「フォーラム(The Forum)」の事例;高齢者が暮らしやすいコミュニティー―アーミッシュとの共通点)