この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害?グレーゾーン?こどもへの接し方に悩んだら読む本
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2024年01月発売】
- 幼保事業者の重大事故・不適切保育対応
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年11月発売】
- 〈教師の人生〉と向き合うジェンダー教育実践
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年08月発売】
- 障害児の発達理解と教育指導
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2005年08月発売】
- 大人の発達障害の特性を活かして自分らしく生きる! 実践編
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2014年12月発売】
[BOOKデータベースより]
貴重な一次史料の解読をもとに、八木秀次、本多光太郎ら数々の研究者による卓越した業績を支えた財団の設立理念と学術研究助成の実際を明らかにする。
第1章 斎藤報恩会設立の背景(斎藤善右衛門の経歴;「慈善事業」としての育英貸費事業;財団法人斎藤報恩会を設立する理由;斎藤報恩会設立に関わった研究者たち)
[日販商品データベースより]第2章 創始期の学術研究助成(東北帝国大学への学術研究助成のはじまり;創始期における評議員会と学術研究費補助審査の変遷;学術研究費補助の実際;学術研究費補助交付の実際)
第3章 学術研究総務部の設置と東北地方の学術振興(学術研究総務部の設置と学術研究費補助審査の変遷;東北地方の学術振興;学術研究費補助の変遷)
第4章 「共同的大研究」への学術研究助成(八木秀次らの「電気を利用する通信法の研究」への学術研究助成;本多光太郎らの「低温研究」への学術研究助成)
第5章 第二次世界大戦終戦前後における学術研究助成(歳入歳出決算書にみる学術研究助成;終戦直後の学術研究助成;戦後期の学術研究助成)
資料編
貴重な一次史料をもとに、八木秀次、本多光太郎らによる卓越した業績を支えた財団の理念を明らかにする。