- 若手教師のための算数指導66の教養
-
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2021年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784183463210
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大鳥小鳥恐い鳥 鳥たちのヤバイ進化図鑑
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年06月発売】
- 中学の数学・方程式が超わかる本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2009年06月発売】
- 小学生の思考力を引き出す!算数クイズ集〈5・6年〉
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年11月発売】
- ブラックホールってなんだろう?
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年06月発売】
- 絶滅した奇妙な動物 2
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2010年07月発売】
[BOOKデータベースより]
1年(「0」を教えていないのに「10」を教えていいの?;抽象とは他の属性を捨象すること? ほか)
[日販商品データベースより]2年((2位数)+(2位数)の筆算はどの位から計算する?;(2位数)−(2位数)の筆算はつまずきやすい? ほか)
3年(等分除と包含除について知っておきたいこと;2次元から3次元へは類比の宝庫! ほか)
4年(わり算の筆算は難しい?;1兆秒はおよそ何年だろう? ほか)
5年(図形の合同概念の構成方法とは?;面積から体積への類推について ほか)
6年 (正多角形を対称性から分類すると?;「式に表すこと」と「式を読むこと」 ほか)
学級担任としての実務に追われ、基礎から学べる状況にない…という若い先生もこの一冊で安心! 本書を読めば、小学校1年から6年までの算数教育で大切にしたい基礎的な知識が獲得できます。算数の指導内容のつながりがわかってくれば、教えるのがどんどん楽しくなる!