この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害の生きづらさはスポーツで解消される!
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年04月発売】
- 保育を見ること、語り合うこと
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年11月発売】
- 子どもの発達障害と支援のしかたがわかる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年02月発売】
- 子どもと出会う保育学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年06月発売】
- 発達障害と感覚・知覚の世界
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2013年05月発売】
[BOOKデータベースより]
ソーシャルスキルトレーニング(SST)は、対人関係などで必要なスキルを身につける練習を指し、発達障害の子どもたちへの効果的な支援方法です。「発達障害の子どもの特徴」や「必要なスキル」などを紹介したうえで、学校や家庭などで実践できる「トレーニングの考え方とコツ」をまとめました。
第1部 発達障害や必要なスキルとは?(発達障害や認知発達とは何か?;さまざまなスキルの特徴とは?;応用行動分析やポーテージプログラムとは?)
[日販商品データベースより]第2部 ソーシャルスキルトレーニングの基本とコツを知ろう(ソーシャルスキルトレーニングで知っておきたい必須知識;ソーシャルスキルトレーニングの方法)
◎先生や保育士などの「教育者」
◎発達障害のお子さんをもつ「保護者」に最適な入門書!
■発達障害の特徴とSSTの方法をまとめ、
予備知識がない人でもやさしくわかる!
ソーシャルスキルトレーニング(SST)は、対人関係などで必要なスキルを
身につける練習(「あいさつをする」など)を指し、発達障害の子どもたちへの
効果的な支援方法です。
本書では、「発達障害の子どもの特徴」や「必要なスキル」などを紹介したうえで、
学校や家庭などで実践できる「トレーニングの考え方とコツ」をまとめました。
「1項目見開き2ページ」のレイアウトのため、ポイントが理解しやすく、
最初の1冊にぴったりの入門書です。
【目次】
第1部 発達障害や必要なスキルとは?
第1章 発達障害や認知発達とは何か?
第2章 さまざまなスキルの特徴とは?
第3章 応用行動分析やポーテージプログラムとは?
第2部 ソーシャルスキルトレーニングの基本とコツを知ろう
第4章 ソーシャルスキルトレーニングで知っておきたい必須知識
第5章 ソーシャルスキルトレーニングの方法