この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 福祉財政
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2018年09月発売】
- 介護施設で死ぬということ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2018年09月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年11月発売】
[BOOKデータベースより]
問題提起 公共私の語り方
[日販商品データベースより]インタビュー 「公共私連携」を考える
講演 「財政問題」としての介護保険と地域共生社会
質疑
パネル討論 「私」を支える「共」のしくみと「公」の役割(ケアラー・ヤングケアラーを社会で支える必要性とその仕組み―地域・中間支援・行政・議会;まちぐるみの支え合い―武蔵野市の地域包括ケアの取り組み;討論)
本書は、第35回自治総研セミナー「『公共私連携』を考える 介護保険制度20年目の課題」を収録している。今日、子ども食堂、ケアラー問題など無縁社会を活動領域とする様々な市民活動が生じてきた。正の協働の場ではなく、負の協働の場が生じることによって、主体的な市民の活動の活発な領域が生じている。そのため、公共私連携の現実と「公」の可能性について再考してみなければならない。とりわけ社会化と市場化のせめぎ合いの中で七転八倒している介護の問題を、その主体の現状を中心に検証し、その中で地方自治体にはどのような役割が課せられているのかを展望する。