- 子育ての経済学
-
愛情・お金・育児スタイル
LOVE,MONEY AND PARENTING慶應義塾大学出版会
マティアス・ドゥプケ ファブリツィオ・ジリボッティ 鹿田昌美 大垣昌夫- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2020年12月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784766427110
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ブラウン大学経済学者で二児の母が実証した 世界標準の子育て大全
-
価格:2,585円(本体2,350円+税)
【2024年08月発売】
- いまの科学で「絶対にいい!」と断言できる最高の子育てベスト55
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年11月発売】
- フランスの子どもは夜泣きをしない
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2014年04月発売】
- デンマーク流ティーンの育て方
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年04月発売】
- 賢い子は料理で育つ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜ世界の親は変わったのか?結婚、出産、育児、教育。各国のデータからわかってきた新常識!
第1部 不平等な時代の子育て(育児スタイルと経済学;ヘリコプター・ペアレントの出現;世界各国の育児スタイル;不平等、育児スタイル、子育ての罠)
[日販商品データベースより]第2部 歴史のなかの子育ての変遷(鞭からニンジンへ―専制型の子育ての終焉;男子vs女子―ジェンダーの役割の変遷;出生率と児童労働―大家族から小家族へ;子育てと階級―英国における貴族階級vs中産階級)
第3部 政策が子育てに与える影響(学校制度の組織;子育ての未来)
▼本邦初の本格的な「教育の経済学」の基本書。
▼最新研究から、日本や欧米各国の子育て・教育の違いとその理由が明らかに!
▼専門知識がなくても読めるようわかりやすく解説。
この数十年、先進国の子育てが全体的に“過保護” へと変わっていったのはなぜか?
社会のグローバル化や経済格差が原因なのか? 日本でも『「学力」の経済学』等で大注目の「教育の経済学」。そのトップクラスの経済学者が豊富な最新データと精緻な実証分析で真理に迫る。
また、最先端の研究を反映しつつも専門知識がなくても読めるよう、わかりやすく解説。