この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 明智光秀
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2015年10月発売】
- 明智光秀と近江・ 丹波
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年06月発売】
- 北条時宗と安達泰盛
-
価格:880円(本体800円+税)
【2010年09月発売】
- 院政と武士の登場
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2009年07月発売】
[BOOKデータベースより]
織田信長は版図拡大に伴い、柴田勝家、羽柴秀吉ら有力部将に大幅な権限を与え、前線に送り出した。だが明智光秀の地位はそれらとは一線を画す。一貫して京都とその周辺を任されて安土城の信長から近く、政権の司令塔ともいえる役割を果たした。検地による領国掌握、軍法の制定などの先進的な施策は、後年の秀吉が発展的に継承している。織田家随一と称されながら、本能寺の変で主君を討ち、山崎合戦で敗れ去った名将の軌跡。
第1章 光秀の登場
[日販商品データベースより]第2章 上洛以後の活躍
第3章 坂本城主と京都代官
第4章 丹波攻略の始まり
第5章 八上城攻防戦と畿内制圧
第6章 分国支配の様相
第7章 織田勢の西国攻めと光秀
第8章 本能寺の変へ
第9章 山崎合戦と光秀の死
終章 明智光秀の実像
謀反に至る以前、光秀はどのような活動をしていたのか。織田家中で随一の働きを示し、信長の政権運営を支えた武将の実像に迫る。