この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 商法判例集 第9版
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2023年10月発売】
- 哲学と科学 改版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- 社会発展史 新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
- 現実とは?
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2023年06月発売】
- 北極海 世界争奪戦が始まった
-
価格:1,122円(本体1,020円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
言語の意味にかかわる哲学的な問題と、その解決のためのアイデアの基本を読者とともに考察するタイプの入門書。意味にかんする合成原理と「いま」「ここ」「わたし」などの代名詞(インデクシカル)を中心軸にすえ、文の構造にそくして基礎から一歩ずつていねいに解説する。随所に設けられた「問いかけ」で理解が深まる(解答あり)。
第1章 意味とは何だろう―思考の表現としての言語
[日販商品データベースより]第2章 「アリストテレス」とは何を指すのか―固有名
第3章 キケロとトゥリウス―固有名と記述
第4章 日本の大統領―確定記述
第5章 トラとサイコロはどうちがう?―普通名詞
第6章 さまざまな「ある」―存在と述定
第7章 そんなこといってない?―言語コミュニケーション
第8章 言葉でできること―言語と行為
言語の意味に関する哲学的な問題と、その解決のアイディアの基本を読者とともに考察するタイプの入門書。意味に関する合成原理と「いま」「ここ」「わたし」などのインデクシカル(指標詞)を中心に置き、文の構造に即して基礎から一歩ずつていねいに解説する。随所に設けられた「問いかけ」で理解が深まる(解答あり)。