この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界史の中の近代日韓関係
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2013年07月発売】
- 〈トルコ国民〉とは何か
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2020年09月発売】
- 春秋時代の社会と文化
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2021年11月発売】
- 春秋左傳正義譯注 第一冊
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2017年10月発売】
- セオドア・ルーズベルトと韓国
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1992年10月発売】
[BOOKデータベースより]
三世紀初めからの約四〇〇年、中国は巨大な分裂期であった。その中で鮮卑族拓跋氏の建てた北魏王朝は、前身と後継政権を含めるとほぼ同じに近い長い期間、国を維持する。その間、(1)草原の部族連合国家→(2)華北を支配するものの胡族支配の色彩を濃厚に残す帝国→(3)胡漢を一体化して中華の地を統治する帝国と、大きくそのあり方を変える。(2)から(3)への劇的な転換の舵を切ったのが孝文帝である。本書は改革を象徴する洛陽遷都を序章に置き、五章に分けて、改革の内実、それに至る(1)(2)、改革の結果という順序で叙述する。そして終章として、秦漢と隋唐という二つの統一帝国の間にあって北魏という「異民族」政権がいかなる意義をもっていたかを考察する。
序章
[日販商品データベースより]第1章 孝文帝親政期の諸改革(孝文帝の即位と文明太后;土徳の王朝から水徳の王朝へ ほか)
第2章 遷都後の諸改革(「代人」から「河南の人」へ;墓誌 ほか)
第3章 建国から華北統一まで―濃厚な鮮卑色の時期(代国時代;代国の復活 ほか)
第4章 変化のきざし(鎮にみられる変化;鎮軍と州軍への「代人」の分出 ほか)
第5章 繁栄、そして暗転(改革の継承;洛陽の繁栄 ほか)
終章
3世紀初めからの約400年、中国は巨大な分裂期であった。その中で鮮卑族拓跋氏の建てた北魏王朝は、前身と後継政権を含めるとほぼ同じに近い長い期間、国を維持する。その間、@草原の部族連合国家→A華北を支配するものの胡族支配の色彩を濃厚に残す帝国→B胡漢を一体化して中華の地を統治する帝国と、大きくそのあり方を変える。AからBへの劇的な転換の舵を切ったのが孝文帝である。本書は改革を象徴する洛陽遷都を序章に置き、五章に分けて、改革の内実、それに至る@A、改革の結果という順序で叙述する。そして終章として、秦漢と隋唐という二つの統一帝国の間にあって北魏という「異民族」政権がいかなる意義をもっていたかを考察する。