この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 軍拡国家
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年02月発売】
- 本を読むように人を読む 心理解読大全
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- あなたの話が「伝わらない」のは声のせい
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- “識子流”ごりやく参拝マナー手帖 新装改訂版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年03月発売】
- なぜか感じがいい人の聞き方100の習慣
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年02月発売】
[BOOKデータベースより]
無用、無益、無意味、無価値の魅力。オブジェとは、モノ、目の前にある物体をいう。予期せぬ出会いの如く唐突に出現し、人をさんざん当惑するオブジェ―。謎・不可思議・驚異・不可解の渦に巻き込むオブジェの出現を、美術・文学・絵本などに探求する。本邦初の本格的オブジェ論。
序 オブジェの店―瀧口修造とイノセンス
[日販商品データベースより]1 オブジェの店(オブジェ卵―井上洋介;タルホの鞄 ほか)
2 オブジェの店 手/紙/コラージュ(コーネルの手紙;ムナーリの「読めない本」と「読める本」 ほか)
3 旅とオブジェ(砂丘のサーカス―新潟島・加藤啓展;縄文の音―沢田としき没後十年に ほか)
4 天使・怪物・子ども(『ぼくからみると』高木仁三郎/片山健;『がいこつさん』五味太郎 ほか)
エピローグ
笑い・驚き・思索〓〓日常を挑発する!
オブジェとは、モノ、目の前にある物体をいう。突然の予期せぬ出会いの如く出現するオブジェは、人を当惑させ、解明困難な「謎」へと誘う。使用目的と無関係なモノの意味とは? 便器を芸術というデュシャンをはじめ、ムナーリ、ブルトン、瀧口修造、タルホ、井上洋介、宇野亜喜良、佐々木マキ……、文学・美術・絵本に出現したオブジェは人の深層意識・無意識を顕在化させ、不思議・驚異へと挑発し続ける! 本邦初の本格的オブジェ論。