- コペルニクス
-
よみがえる天才 5
ちくまプリマー新書 364
- 価格
- 946円(本体860円+税)
- 発行年月
- 2020年12月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480683892
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 近代科学の源をたどる
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2011年03月発売】
- パラダイムと科学革命の歴史
-
価格:1,408円(本体1,280円+税)
【2013年06月発売】
- 一科学史家の自伝
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2013年05月発売】
- 科学史事典
-
価格:24,200円(本体22,000円+税)
【2021年05月発売】
- ファラデーとマクスウェル 新装版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2016年08月発売】
[BOOKデータベースより]
観察データを読み解き、考え続け、理性の命じることを優先させた結果、長く天文学の伝統であった天動説を否定したコペルニクス。どのように地動説=太陽中心説を思いついたのか。固定観念を打ち破った近代科学誕生の幕開けの瞬間に迫る。
第1章 青少年期のコペルニクス―ポーランドからイタリアへ(どのような家庭に生まれたか;コペルニクスの生きた時代 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 留学帰りの聖堂参事会員兼医師の重要な余技(医師コペルニクス;司教の秘書官として働く ほか)
第3章 天文学者として名が広まる聖堂参事会員(職務に追われる日々;天文学者としての名が広まっていく ほか)
第4章 『天球回転論』の出版―地動説の公表(若き数学教授との出会いが運命を変えた;古代の諸仮説を捨てた理由 ほか)
第5章 静かな革命―天球回転論が起こす波紋(地動説が世界観をかえてゆく;コペルニクスのパラメーターを活用したグレゴリオ暦の出現 ほか)
長く天文学の伝統であった天動説を否定し、地動説を唱えたコペルニクスによって、近代科学は大きな一歩を踏み出した。どのように太陽中心説を思いついたのか。