- 暴力と武力の日本中世史
-
- 価格
- 836円(本体760円+税)
- 発行年月
- 2020年12月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784022620408
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本中世史 鎌倉幕府の謎
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年05月発売】
- 戦国時代のタイムライン
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年02月発売】
- 日本中世史の核心
-
価格:814円(本体740円+税)
【2019年09月発売】
- 日本中世史最大の謎!鎌倉13人衆の真実
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年09月発売】
- 日本異人伝
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
貴族の世襲制により朝廷の統治能力は劣化。各地の武士は反旗を翻し、鎌倉幕府は開かれる。教養では劣っていた幕府が、朝廷の「文」を学びながら統治能力を高めていく。天皇から幕府へ―。暴力によって、どのように権力基盤を固めたのか解き明かす。
第1章 朝廷と幕府の暴力の骨格
[日販商品データベースより]第2章 朝廷にみる交渉の骨格
第3章 幕府をつくった主従の骨格
第4章 車の両輪に比される文・武の骨格
第5章 天皇と「武」をめぐる史学史の骨格
終章 自己を見つめ直すための、中世史の構造
天皇から幕府へ──。教養では劣っていた幕府の「武」が、朝廷の「文」を学びながら統治能力を高め、ついに「武」が「文」を凌駕する。暴力によってどのように幕府は権力基盤を固めたのか。日本史の大転換期、中世史を鮮やかに読み解く。