ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
文藝春秋 松岡修造
点
苦しみや悲しみを乗り越えるアスリートたちの「ポジティブ思考」はどうやってつくられるのか!?著者が感銘を受けた7人のアスリートたち。
1 テニス錦織圭から学ぶ“自分の壁を打ち破る勇気”2 競泳池江璃花子から学ぶ“「辛」を「幸」に変える転換力”3 テニス大坂なおみから学ぶ“うまくいかないときの適応力”4 フィギュアスケート羽生結弦から学ぶ“逆境を成長の糧にする力”5 卓球伊藤美誠から学ぶ“「魔物」を味方につける思考法”6 車いすテニス国枝慎吾から学ぶ“困難を受け入れバネにする強さ”7 フィギュアスケート浅田真央から学ぶ“どんなときも逃げずに挑戦する力”
日本を代表するトップアスリートたちの「ポジティブな思考法」を松岡修造さんが解説。困難に立ち向かい、打ち勝つためのヒントを伝える!【本文より】第一線で活躍しているアスリートは大かれ少なかれ、いくつかの困難に立ち向かい、それを乗り越えて強い選手に成長しています。怪我、スランプ、環境の変化、病気など、あらゆる壁にぶち当たったときにはまりやすいネガティブな思考を、彼らは独自の方法でポジティブに転換しているのです。僕はその方法を学び、自分のライフスタイルに取り入れることで、ポジティブ思考に切り替えるスイッチを少しずつ増やしてきました。そして、そんなアスリートたちのポジティブ思考の作り方=「ポジティブラーニング」をいつかたくさんの人たちにも伝えたい、とずっと考えていました。今、コロナ禍の中で多くの人が先の見えない不安を抱えながら生きています。本書を手に取ってくださった方の中にも、今はとても前向きな気持ちにはなれない、という人は多いと思います。でも、そんな人にこそ是非読んでいただきたい。苦しい状況下で生き抜くための、前向きになれるヒントをきっと見つけられると思うのです。【目次】◆Positive learning 1 テニス 錦織圭から学ぶ「自分の壁を打ち破る勇気」◆Positive learning 2 競泳 池江璃花子から学ぶ「辛≠幸≠ノ変える転換力」◆Positive learning 3 テニス 大坂なおみから学ぶ「うまくいかないときの適応力」◆Positive learning 4 フィギュアスケート 羽生結弦から学ぶ「逆境を成長の糧にする力」◆Positive learning 5 卓球 伊藤美誠から学ぶ「魔物≠味方につける思考法」◆Positive learning 6 車いすテニス 国枝慎吾から学ぶ「困難を受け入れバネにする強さ」◆Positive learning 7 フィギュアスケート 浅田真央から学ぶ「どんなときも逃げずに挑戦する力」
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
おはぎ 高星麻子
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年12月発売】
佐々木浩之
【2018年05月発売】
鈴木みき
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
苦しみや悲しみを乗り越えるアスリートたちの「ポジティブ思考」はどうやってつくられるのか!?著者が感銘を受けた7人のアスリートたち。
1 テニス錦織圭から学ぶ“自分の壁を打ち破る勇気”
[日販商品データベースより]2 競泳池江璃花子から学ぶ“「辛」を「幸」に変える転換力”
3 テニス大坂なおみから学ぶ“うまくいかないときの適応力”
4 フィギュアスケート羽生結弦から学ぶ“逆境を成長の糧にする力”
5 卓球伊藤美誠から学ぶ“「魔物」を味方につける思考法”
6 車いすテニス国枝慎吾から学ぶ“困難を受け入れバネにする強さ”
7 フィギュアスケート浅田真央から学ぶ“どんなときも逃げずに挑戦する力”
日本を代表するトップアスリートたちの「ポジティブな思考法」を松岡修造さんが解説。
困難に立ち向かい、打ち勝つためのヒントを伝える!
【本文より】
第一線で活躍しているアスリートは大かれ少なかれ、いくつかの困難に立ち向かい、それを乗り越えて強い選手に成長しています。
怪我、スランプ、環境の変化、病気など、あらゆる壁にぶち当たったときにはまりやすいネガティブな思考を、彼らは独自の方法でポジティブに転換しているのです。
僕はその方法を学び、自分のライフスタイルに取り入れることで、ポジティブ思考に切り替えるスイッチを少しずつ増やしてきました。
そして、そんなアスリートたちのポジティブ思考の作り方=「ポジティブラーニング」をいつかたくさんの人たちにも伝えたい、とずっと考えていました。
今、コロナ禍の中で多くの人が先の見えない不安を抱えながら生きています。本書を手に取ってくださった方の中にも、今はとても前向きな気持ちにはなれない、という人は多いと思います。
でも、そんな人にこそ是非読んでいただきたい。
苦しい状況下で生き抜くための、前向きになれるヒントをきっと見つけられると思うのです。
【目次】
◆Positive learning 1 テニス 錦織圭から学ぶ「自分の壁を打ち破る勇気」
◆Positive learning 2 競泳 池江璃花子から学ぶ「辛≠幸≠ノ変える転換力」
◆Positive learning 3 テニス 大坂なおみから学ぶ「うまくいかないときの適応力」
◆Positive learning 4 フィギュアスケート 羽生結弦から学ぶ「逆境を成長の糧にする力」
◆Positive learning 5 卓球 伊藤美誠から学ぶ「魔物≠味方につける思考法」
◆Positive learning 6 車いすテニス 国枝慎吾から学ぶ「困難を受け入れバネにする強さ」
◆Positive learning 7 フィギュアスケート 浅田真央から学ぶ「どんなときも逃げずに挑戦する力」