この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- おとめ座の荷風
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年09月発売】
- 荷風へ、ようこそ
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2009年04月発売】
- 折口信夫秘恋の道
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2018年09月発売】
- 泉鏡花
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2012年09月発売】
- 美しい日本語 荷風 3
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年06月発売】
[BOOKデータベースより]
人生の同伴者としてのイエス・キリストを見出そうとした遠藤周作。小説の登場人物たちは、いまなにを語りかけてくるのか。
西欧と日本のあいだ―「神」をめぐって 文化風土をめぐって
[日販商品データベースより]遠藤周作さんとカトリックの信仰
昭和戦後の笑い―遠藤周作、狐狸庵先生
文学者、信仰者としての誠実さ
遠藤周作と歴史小説
遠藤周作とフランソワ・モーリヤック―『炎の河』と『わたしが・棄てた・女』における「妙な渇望」
人生の同伴者としてのイエス・キリストを見出そうとした遠藤周作。
小説の登場人物たちは、いまなにを語りかけてくるのか。
▼2021年、没後25年を迎える遠藤周作。
▼日本ではじめての本格的なカトリック世界を築き上げた作家を、世田谷文学館の連続講座を基にして解明する。
遠藤周作没後25年を前に、世田谷文学館の「連続講座」で五人の講師と館長・菅野昭正が、「まだ生きつづけている作品」である「堀辰雄覚書」「神々と神と」『留学』『白い人・黄色い人』『海と毒薬』『沈黙』『侍』『死海のほとり』『狐狸庵閑話』『宿敵』『反逆』『決戦の時』『男の一生』『王の挽歌』『女』『女の一生』『わたしが・棄てた・女』を論じていく。