この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 深海ー極限の世界
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2019年05月発売】
- 地球統計学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2003年05月発売】
- 地球46億年の秘密がわかる本
-
価格:825円(本体750円+税)
【2021年10月発売】
- 宮崎県の地質フィールドガイド
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2013年08月発売】
- 地質・地盤系実務者のための探査・調査法ガイド
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年05月発売】
[BOOKデータベースより]
プレートテクトニクスから大陸形成へ。深海底から見る地球・日本とは。堆積構造のメカニズムを詳細解説。ハワイ島、伊豆大島、雲仙を現地解説。南海トラフ、地層探査から解明する。東北地方太平洋沖地震・津波、そのとき陸地・海底では何が起きたのか。地球38億年の歴史、日本列島誕生へ。地球科学の現在を紹介する。…地球科学の第一人者と海洋研究開発機構が、陸上から深海底までを調査し、地質、地形からその成り立ちを徹底解説。
1章 地球を眺める―海洋底と大陸の大地形
[日販商品データベースより]2章 海底の世界
3章 地層のでき方
4章 火山の驚異
5章 プレートの沈み込みと付加体の形成
6章 地質学的に見た東北地方太平洋沖地震・津波
7章 地球史と日本列島の誕生
8章 海洋・地球を調べる
地球科学の第一人者である平朝彦先生と海洋研究開発機構がタッグを組み、これまでの知見や資料を網羅した「地球科学」の決定版!
地球とはどんな惑星なのか! 地球誕生から大陸の形成、プレートテクトニクスから日本列島の誕生。
陸上から深海底までを、現地でのフィールドワークによる貴重な写真・動画とともに、「地質・地形・地層」から、その成り立ちを徹底解説していく。
ハワイ・マウナケア火山の現地調査ではドローンを使った空撮による詳細な解説。四国・四万十帯での地層解説とその成り立ちについて、さらに海洋研究開発機構(JAMSTEC)が所有する「しんかい6500」や地球深部探査船「ちきゅう」などを用いた深海底調査による、東日本大震災発生後での震源での海底の様子を捉えた映像までを紹介し、地球と日本を読み解いていく。
また、掲載されている写真や図版には「QRコード」が付されたものがあり、それをスマートフォンなどで読み込むことによって、その写真や項目に関連した調査映像、現地での解説や実験など、収録動画200本以上、総時間約8時間半におよぶ貴重な映像を見ることができる。
また、本書は二部から構成されており。
前半部はフルカラーにより構成され、写真や図版を掲載し、ビジュアル的に構成・解説されている。
後半部は、前半部に記載された専門用語を取り上げながら、ていねいに解説する「用語解説」となっている。また「用語解説」はそこだけを独立させて取り外すことができ、前半部の図版や解説の中で、さらに知りたい専門用語を同時に確認しながら、読み進めることができる。
構想15年。平朝彦先生と海洋研究開発機構(JAMSTEC)が総力を結集した、誰も作ることのできなかった地球科学のバイブル。