- 時代をひらく書体をつくる。
-
書体設計士・橋本和夫に聞く活字・写植・デジタルフォントデザインの舞台裏
グラフィック社
雪朱里
- 価格
- 2,970円(本体2,700円+税)
- 発行年月
- 2020年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784766134599

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
「書体」が生まれる
-
雪朱里
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2021年09月発売】
-
もじモジ探偵団
-
雪朱里
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年01月発売】
-
描き文字のデザイン
-
雪朱里
大貫伸樹
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2017年04月発売】
-
もじ部
-
雪朱里
グラフィック社編集部
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2015年12月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
第1章 活字時代 モトヤで文字を学ぶ
[日販商品データベースより]第2章 写植時代1 写研との出会い
第3章 写植時代2 あたらしい本文書体
第4章 写植時代3 新書体時代のはじまり
第5章 写植時代4 書体デザイナーをとりまく状況
第6章 写植時代5 写研での文字制作
第7章 写植時代6 多書体化の時代へ
第8章 デジタルフォント時代1 フリーランスになる
第9章 デジタルフォント時代2 イワタとの出会い
第10章 デジタルフォント時代3 イワタの書体を増やす
第11章 これから文字にたずさわるひとに
活字〜写植〜デジタルフォントと三世代にわたり続く日本の書体の歴史のなかには、その存在の重要さに関わらず、あまり知られていないデザイナーがいる。
その筆頭が、金属活字・写植・デジタルフォントの三世代で書体デザイン・制作・監修を経験し、特に写研で大きな功績を残した橋本和夫さんだ。日本の書体史の主軸となる部分を築いてきた人である。
本書では、橋本さんのロングインタビューを通して、これまであまり語られてこなかった、だが間違いなく現在のルーツとなる書体デザインの舞台裏を浮かび上がらせ、日本の書体の知られざる流れを紐解いていく。