- 社会力育ての現場を訪ねて
-
ラボ教育メソッドの魅力と価値
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2020年11月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784866000886
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Word & Excel 2024やさしい教科書
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年04月発売】
- 今すぐ使えるかんたんノートパソコン Windows 11 Copilot対応 改訂新版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
- WW2秘話
-
価格:869円(本体790円+税)
【2012年06月発売】
- WW2ドイツの特殊作戦
-
価格:869円(本体790円+税)
【2011年07月発売】
- 現代哲学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【1996年02月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 ラボ教育センターの歩みとこれまでの実績
[日販商品データベースより]第2章 ラボ教育メソッドというユニークな教育方法(質の良いラボ・ライブラリーの聞き込み;ラボ・パーティへの参加と多様な活動への取り組み;幅広い年齢集団でのテーマ活動への取り組み ほか)
第3章 ラボ教育体験で育った人たちの今(大町洋輔さん;河野淳子さん;芹澤健一さん ほか)
第4章 ラボっ子OB・OGたちの特性
第5章 社会力が人類社会を救う(変容する若い世代を追って;若い世代の異変の内実;子どもたちの変質を正す)
資源・食糧・水不足、大気汚染、温暖化による大災害……と、人類社会が危機的状況にある現在、何が人類社会を救うのだろうか。すべての生き物と共生し、モノの大量生産と大量消費を止め、他国との争いは無くし、互いに助け合い、協力しつつ生き延びていく方向へと大きく転換すること。つまり、国や言葉、文化や宗教、人種や民族、慣習や歴史などの違いを超えて、互いに譲り合い、助け合い、知恵を出し合い、協力しながら生き延びていくような社会をつくること。そのために私たちは、まず「社会力」を身に付けることが必要だ、と著者は長年にわたり主張してきました。
著者が、その主張をまさに実践している「ラボ教育メソッド」に出会い、自由で自主的で、多様な人たちとの共同活動を多く取り入れるという考え方ややり方を紹介したのが本書です。子育てに悩み、あれこれ思案している母親や父親たちに知ってもらいたくなります。