この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 随想
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2010年08月発売】
- 1%の力
-
価格:550円(本体500円+税)
【2016年07月発売】
- 鎌田實の人生図書館
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年11月発売】
- 本当の自分に出会う旅
-
価格:524円(本体476円+税)
【2010年10月発売】
- なげださない
-
価格:660円(本体600円+税)
【2011年05月発売】
[BOOKデータベースより]
「バルトのように、記号としての言語を呼吸しながら、それを括弧に括ったりせず、それをいたわりつつ酷使せずに書くことができたら…」書くことに向かうすべての人へ。
1(三島由紀夫賞受賞挨拶;小説が向こうからやってくるに至ったいくつかのきっかけ―第二九回三島由紀夫賞受賞記念インタヴュー;せせらぎのバルト ほか)
[日販商品データベースより]2(「革命」のための「プラットフォーム」;Sustainability;「AGS」をめぐる五つの漠たる断片的な追憶)
3(学部の壁を壊しなさい;映画の「現在」という名の最先端)
蓮實重彦はいかにして言葉を紡いできたか?
数多くの随想、映画・文学・スポーツ批評や社会時評の執筆、雑誌『リュミエール』などの編集、小説『伯爵夫人』の創作〓〓フィクションとノンフィクションに長年対峙してきた氏の「言葉」と「映画」をめぐる論考とインタヴュー。三島由紀夫賞受賞時のスピーチとインタヴュー「小説が向こうからやってくるに至ったいくつかのきっかけ」から、韓国誌『FILO』による最新のロングインタヴューまで。