- 私たちはどんな世界を生きているか
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2020年10月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784065214459
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 哲学史入門 2
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2024年05月発売】
- 魔入りました!入間くんと学ぶ漢字・語句・文法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 習慣と脳の科学
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年02月発売】
- 社会人のための産業・組織心理学入門 改訂版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年11月発売】
- “ニューノーマルな世界”の哲学講義
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年12月発売】
[BOOKデータベースより]
新たな身分制社会に変貌しつつある、激変する世界の動態を現代思想の鬼才が解き明かす!
第1章 今の世界に至る道 19世紀〜1970年(分断した社会;ヨーロッパと大戦;人権や平等に疲れて)
[日販商品データベースより]第2章 アメリカの大転換―90年代末〜対テロ政策へ(その成り立ちと「自由」;格差と不満;もうアメリカを見習うな)
第3章 日本は朝鮮半島をどう見ているか(韓国政府に干渉する日本;拉致問題の経緯;なぜ北朝鮮は核を持つのか?)
第4章 日本の明治一五〇年(形成と変容の概説;明治時代とは何だったか;逆のドライブと天皇制;昭和の敗戦がもたらしたこと;失われた三〇年としての平成)
第5章 令和の日本と世界のこれから(西洋的世界の変質;ポイント・オブ・ノーリターン;新型コロナ禍とパニック)
この200年を通して、世界は、そして日本も独特の仕方で、「近代」のもたらした「自由」を解消するような方向に「進化」しているのではないか。政治社会的解放の成果が、テクノロジー経済の自律的発展によって、「新世界」という新たな身分制社会になだれ込んでいるのではないか。
激変する世界の動態を、現代思想の鬼才が解き明かす!
【本書の主な内容】
はじめに 行き先が不透明/急き立てるテクノロジー/底が抜けた状況/真理の崩壊
第1章 今の世界に至る道
1 分断した社会
戦後レジームからの脱却/極端に分離する階層/新自由主義が社会を刷新してゆく
2 ヨーロッパと大戦
ウェストファリア体制と第一次大戦/第二次大戦とフィラデルフィア会議/ル・ペンの国民戦線
3 人権や平等に疲れて
国民は使い捨ての資材に/平等社会は再階層化している
第2章 アメリカの大転換
1 その成り立ちと「自由」
モンロー主義とアメリカの「解放」/所有権に基づく自由/無徴のインターネット・アドレス
2 格差と不満
「アメリカの没落」/アメリカの中国脅威論/白人の被害者感情
3 もうアメリカを見習うな
武器を売ればいい/世界秩序はいらない/赤狩りを生み出すような自由
第3章 日本は朝鮮半島をどう見ているか
1 韓国政府に干渉する日本
米朝会談が不満/日本に三権分立はない/問われなかった戦争責任
2 拉致問題の経緯
右派集団の台頭/「歴史修正主義」の勝利
3 なぜ北朝鮮は核を持つのか
南と張り合っていくために/対米核武装の成功/悪い国でいてもらわないと困る
第4章 日本の明治一五〇年
1 形成と変容の概説
西洋の世界展開と日本の参入/近代日本の進路のずれ/「自発的隷従」の時代へ
2 明治時代とは何だったか
正統性の論理/主権とは何か/民主制と交渉の主体
3 逆のドライブと天皇制
一世一元制/天皇の権威/なぜ元号に固執するのか/宗教の自由と神道
4 昭和の敗戦がもたらしたこと
独自権力になっていく軍部/装置としての天皇制/占領下の改革の受け止め方
5 失われた三〇年としての平成
GHQと日本の支配層/平成の三〇年で失われたもの/神道国家派の大攻勢
第5章 令和の日本と世界のこれから
1 西洋的世界の変質
「テロリスト」の発明/フランスとアメリカの歴史否認
2 ポイント・オブ・ノーリターン
「身分制の方がいいんじゃないか」/全能ではないことがベース/人間が不可能になる
3 新型コロナ禍とパニック
命か経済かの選択?/行政の瓦解/コロナ後の出口