[BOOKデータベースより]
古代に都が営まれ、東アジアの文化や情報の受容拠点であった奈良。飛鳥・白鳳期の25寺院跡などを、考古学の発掘成果と『日本書紀』などをふまえて紹介。寺院跡の所在地と瓦類から、有力氏族相互の実態に言及する。
第1部 飛鳥時代の古代寺院(飛鳥寺跡―日本最古の寺院の造営と一塔三金堂式伽藍;豊浦寺跡―高句麗系の瓦を葺く蘇我氏の尼寺;法隆寺若草伽藍跡―厩戸皇子が斑鳩宮の西に建立した伽藍;坂田寺跡―飛鳥寺の仏像を造った渡来系氏族の尼寺;奥山久米寺跡―上宮王家とつながる蘇我傍系氏族の氏寺 ほか)
第2部 白鳳時代の古代寺院(二光寺廃寺・朝妻廃寺―東漢氏の一族が建立した渡来系氏族の氏寺;川原寺跡―天智天皇建立の国家的伽藍と山背・近江の寺;大官大寺跡―藤原京に建立した国家の大寺;ドドコロ廃寺―大和東北部に建立された渡来系氏族の氏寺;古市廃寺―大和東北部に建てられた小野氏の氏寺か ほか)
古代に都がおかれ、東アジア諸国の文化・情報を受容する拠点であった奈良。日本最古の寺院の飛鳥寺、百済大寺と呼ばれた吉備池廃寺、新羅の感恩寺を模した本薬師寺…。飛鳥・白鳳時代の25寺院などを、発掘成果と『日本書紀』などを検証し、平易に紹介。古代の有力氏族が建立した寺院跡の所在地と瓦類から有力氏族相互の政治・経済関係に言及する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 検証奈良の古代遺跡
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年08月発売】
- 奈良時代の大造営と遷都
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年12月発売】
- 古代豪族葛城氏と大古墳
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年09月発売】
- 平城京の役人たちと暮らし
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年12月発売】