この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本哲学入門
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年01月発売】
- 西田幾多郎の思索世界
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2011年03月発売】
- 清沢満之が歩んだ道
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2015年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年01月発売】
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2011年03月発売】
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2015年04月発売】
[BOOKデータベースより]
波乱に満ちた生涯に迫り、魅力あふれる人間像を描き出す。著作や日記、書簡に加え、新資料も活用し、西田哲学にさらなる輝きを与える決定的評伝。
1 「されとも余甚喜はす」―禅から哲学へ(「頂天立地自由人」―誕生から大学入学まで;東京大学で学ぶ;研究者への道―金沢・山口・東京)
[日販商品データベースより]2 「私の考を論理化する端緒を得た」―「純粋経験」と「場所」(『善の研究』の誕生;京都大学の教員として;『善の研究』を超えて―思索の発展;「場所」の思想と悲哀の人生)
3 「心身の軽きを覚ゆ」―「自己」から「世界」へ(「歴史」と「世界」の問題;一私人として―退職後の生活)
4 「世界がレアールになつた」―東洋と西洋のはざまで(時代のなかに立つ西田幾多郎;晩年の思索;流動する思索の終焉)
難解さで知られる西田哲学。しかしその向こうには、はつらつとした、あるいは苦悩に沈む一人の人間の姿があった。西田の著作や日記、書簡、同時代人たちの記録をはじめ、膨大な資料を繙くことで、真理を求めて歩みつづけた哲学者の素顔をいきいきと描きだす。残された言葉の一つひとつに豊かな広がりを与える決定的評伝。