この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 基礎から学ぶ博物館法規
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年02月発売】
- 教養として知っておきたい博物館の世界
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年07月発売】
- ユネスコと博物館
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年02月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年07月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年08月発売】
[BOOKデータベースより]
町の小さな博物館から広大な古墳博物館まで、博物館愛ギュウギュウ詰め94館!行った気になる面白さ&出かけたくなる新鮮さ。
東京の博物館(聖書考古学資料館;奥野かるた店小さなカルタ館;三菱UFJ信託銀行信託博物館 ほか)
[日販商品データベースより]全国の博物館(理科ハウス;埼玉古墳群/埼玉県立さきたま史跡の博物館;新潟大学旭町学術資料展示館 ほか)
期間限定特別展(平成27年度第19回文化庁メディア芸術祭受賞作品展;d47 MUSEUM;京都国立博物館(開館120周年記念特別展覧会「国宝」) ほか)
全国6200館の博物館を巡ったミスター博物館こと京都国立博物館副館長の栗原祐司氏と一緒に、博物館好き・なまけ者漫画家の久世番子さんが東京を中心に各地のとっておきの博物館94館を、ユーモアあふれるイラストで紹介。
たった1坪しかない「つまみかんざし博物館」、30ヘクタールの土地の中にある東京大学の「農場博物館」、実は渋谷のど真ん中にある「古代エジプト美術館」、ほかにも教科書の博物館に、古墳博物館、駄菓子屋ゲームの博物館まで興味深い場所ばかり。巻末には2019年に日本で初めて開かれたICOM(国際博物館会議)京都大会の模様をレポートした漫画を収録。
本書を持って近くの博物館を散歩するもよし、また外出せずとも博物館巡りが本の中で楽しめます。