この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 60歳からの知っておくべき地政学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- フェイクとおバカの見分け方
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
- すらすらと手が動くようになるSQL書き方ドリル 改訂第4版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 子ども問題の法哲学
[日販商品データベースより]第1章 議論の前提としての子ども論
第2章 親子関係とは―親権概念を問い直す
第3章 親の正義論―子育てコストの共有問題
第4章 誰のため、何のための陶冶・教育?―市民性教育問題から考える
終章 子どもに関する正義論・権利論
子どもをめぐるさまざまな問題が噴出している現在、社会の中で子どもをどのように位置づけ、どのような地位を与えるべきかについての思索は不足している。2004年に勁草書房から刊行された『関係的権利論―子どもの権利から権利の再構成へ』の続編とも言える本書は、「子どもの道徳的・法的地位」という視点から、子どもに関するグランドセオリーの提示を試みる。