[日販商品データベースより]
動物たちが、大好きな食べ物をはんぶんこ! でも時々半分にならなくて泣いちゃったり…。はんぶんこして食べるだけで、いつもよりおいしくて、楽しくて。わけっこするのがうれしくてたまらない! そんな年齢の子どもたちに。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- レイチェル・カーソン
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年03月発売】
- ねずみさんのくらべっこ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2016年09月発売】
- ねずみさんのながいパン
-
価格:990円(本体900円+税)
【2000年06月発売】
- おんなじおんなじ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【1968年07月発売】
- ねずみさんのおかいもの
-
価格:990円(本体900円+税)
【2010年07月発売】
「わっ いちごのケーキだ」「はんぶんこしよう」おいしそうな丸いケーキを、ふたりのパンダさんがはんぶんこ。ナイフがあるから、上手にはんぶんこできますよね。……と思ったら、いちごの数がはんぶんこじゃなかった。「どうしよう…」悩んだふたりは、いちごも「あーん」ではんぶんこ!つぎはぶたさんが、大きなすいかを「ぶう ぶう、はんぶうこ しよう」ですって。他にも、犬、ワニなどいろんな動物たちが出てきて、それぞれ大好きな食べ物を、はんぶんこします。ところが、はんぶんこにならない場合もあって、うえーんと泣いちゃったり……?あるある、はんぶんこって楽しいし、たくさん食べられちゃったらくやしい。子どもにはよくわかる気持ちですよね。作者は、絵本作家、漫画家として活躍する、多田ヒロシさん。『おんなじおんなじ』などの「ぶうとぴょんのえほん」シリーズ、『ねずみさんのながいパン』などのロングセラー絵本が人気です。なつかしいような愛らしさが印象的で、絵を見たら、ああ!とわかる方もいるかもしれません。多田さんは、まだ文字が読めない小さな子にも、絵を見ただけでわかるように、起・承・(転結)の3コマ漫画形式のつもりで描いたそう。“『はんぶんこ』を通じて、小さな子どもがクスッと笑ってくれたら、(この本を作った)私の願いが叶う”と仰います。(はさみこみ文『作者のことば』より)わけっこするのが楽しくてうれしくて、でもときどきケンカになったり、泣いてしまったりする子どもたちにぜひ読んであげたい、ユーモラスな絵本。クスッ、にこっ、ふふふ。いろんな笑いがじんわり沸いてきます。ゆっくり親子で味わってくださいね。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
本当のはんぶんこって難しいですね。
はっきり同じ半分と解るもの、何だか違うように思うけれどとりあえず半分で納得するもの、公平を保つための努力はいろいろです。
こんな駆け引きは誰もが経験していることだからこそ、楽しめる絵本です。
はんぶんこで仲良くなったり、ケンカになったり、人間関係の面白さを感じました。
はんぶんこにこだわる子どもに読んであげましょう。(ヒラP21さん 60代・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】