- 人の心を動かすことができなければ、芸術ではない。
-
連続講座「芸術は何処へ?」
- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 2020年09月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784623089604
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学習院コレクション
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年02月発売】
- 仏教芸術 第14号(2025)
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年03月発売】
- ここからどう進む?対話型鑑賞のこれまでとこれから
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年09月発売】
- 村上隆 もののけ 京都
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2024年07月発売】
- 現代“間食”考
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
芸術はどこへ向かっていくのか。激しい時代の変化に晒される芸術、そして美意識。その時代だからこそ、美術史家、経済学者、哲学者、比較文学者、動物行動学者、音楽学者、そして画家、陶芸家、版画家、指揮者、演奏家、能楽師も加え、これからの時代の芸術とは何かを考える。京都府立文化芸術会館で行われ全国から観衆を集めた講座。激しい討論、パネルディスカッションの記録。連続九回講座の白熱の議論をいまここに再現する。
激動の一九世紀、二〇世紀、そして…
[日販商品データベースより]市場社会における芸能・芸術の評価
美に想う―地中海から
今問いかけるアートのチカラArt in Hospital
ヒト以外の美意識―ゴリラから学ぶ
美の不純性、そして批評について―哲学は美を捉えているか?
音楽は何処へ―一九世紀から振り返る二一世紀
言語の彼方へ 打ち震え揺さぶるアート
僕はなんでこんな作品を作っているか
演奏家から―今まで言わなかったこと
僕から見える日本の美術界の状況
芸術の評価軸とジャンルの拡散
フィールドワークの美学とリテラシー
あらためて詩歌の森へ その1
あらためて詩歌の森へ その2
「能」とは「能役者」とは
パネルディスカッション1
パネルディスカッション2
芸術はどこへ向かっていくのか。激しい時代の変化に晒される芸術、そして美意識。その時代だからこそ、美術史家、経済学者、哲学者、比較文学者、動物行動学者、音楽学者、そして画家、陶芸家、版画家、指揮者、演奏家、能楽師も加え、これからの時代の芸術とは何かを考える。京都府立文化芸術会館で行われ全国から観衆を集めた講座。激しい討論、パネルディスカッションの記録。連続九回講座の白熱の議論をいまここに再現する。