- 感情をうまくコントロールするためのワークブック
-
学校では教えてくれない困っている子どもを支える認知ソーシャルトレーニング
自分でできるコグトレ 2
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2020年09月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784750350547
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガでわかる境界知能とグレーゾーンの子どもたち 4
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年09月発売】
- 1日5分!教室で使えるコグトレ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年10月発売】
- マンガでわかる境界知能とグレーゾーンの子どもたち
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年08月発売】
- 教室の「困っている子ども」を支える7つの手がかり
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2014年02月発売】
- 対人マナーを身につけるためのワークブック
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年09月発売】
[BOOKデータベースより]
コグトレとは…学校や社会で困らないために、3方面(社会面、学習面、身体面)から子どもを支援するための包括的支援プログラムです。本シリーズは、現在、学校教育等で幅広く使われ始めているコグトレを、子どもが一人でも取り組めるように構成したものです。本書『感情をうまくコントロールするためのワークブック』は、子どもが一人で読み進めながら、小学生の姉弟の1年間に起こる出来事を通して、自分や相手の気持ちに気づく方法や、いやな気持ちの減らし方を身につけていく展開になっています。
人の気持ちに気がつく―4月新学期 クラスがえで友達が悲しそう
[日販商品データベースより]相手の表情から気持ちを読み取る―4月後半 先生がムッとしている
人の気持ちの変化に気がつく―5月前半 友達にちょっかいを出しすぎて
話をしている人の気持ちを考える―5月後半 友達がおこられている
状況から人の気持ちを考える―6月前半 サプライズをしようとしている
人の気持ちの理由を考える―6月後半 近所の子が泣いている
タイミングから人の気持ちを考える―7月夏休み 弟がおこられている
聞く人の気持ちを考える―8月夏休み 姉がなぐさめられている
自分の気持ちに気がつく―9月2学期 感情のペットボトル
いかりの気持ちを減らす―9月後半 10月前半 ちがった考えをしようシートを使う〔ほか〕
小学生の姉弟の毎日に起こる出来事を通して、困ったことや不安なことを「解決する力」を身につけるワークブックシリーズ。第2巻では、人の気持ちを理解したり、自分の感情をコントロールしたりするスキルを学びます。