- 渋沢栄一
-
日本のインフラを創った民間経済の巨人
ちくま新書 1516
- 価格
- 1,210円(本体1,100円+税)
- 発行年月
- 2020年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480073181
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 土地家屋調査士になりたいと思ったらはじめに読む本
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年06月発売】
- 最高経営責任者バフェット
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2003年11月発売】
[BOOKデータベースより]
「近代日本資本主義の父」とも称される実業家・渋沢栄一(一八四〇‐一九三一)は、日米・日中関係改善に尽力した「民間」外交家であり、さらには社会福祉、教育などにも深く関わった慈善事業家でもあった。本書は、論語・算盤・「民主化」という三つのキーワードをもとに、東アジアの伝統と文化の中で育まれた渋沢の精神を明らかにし、渋沢の構想した「英米資本主義」を超える日本発の新しいグローバル資本主義を考察しながら、稀有なリーダーの足跡を余すところなく踏襲する試みである。
第1章 義憤と挫折を超えて
[日販商品データベースより]第2章 日本社会の基盤を整備する
第3章 合本主義とは何か
第4章 ヨーロッパ重視から米国重視へ
第5章 世界と日本の新たな姿を模索して
第6章 人生晩晴を貴ぶ
日本の基盤と民主化を創出した「民間」の巨人、渋沢の生涯とその思想の全貌に迫る決定版。東アジアの一国がどう時代を切り拓くかを熟考したリーダーの軌跡。